ホームグラウンドは上和田野鳥の森
大和市の自然・昆虫・野鳥便り
tuneji
昆虫
ムラサキシジミ羽化
6月22日午前10時過ぎ野鳥の森にシジミチョウのムラサキシジミ(オス)飛来しました。
2022.06.22
昆虫
昆虫
コオニヤンマ
野鳥の森に6月22日午前10時過ぎコオニヤンマが羽化しました。、
2022.06.22
昆虫
野鳥
ガビチョウの幼鳥
外来種のガビチョウ(25㎝)が野鳥の森で成長しています。6月21日午前2羽が目の前に飛来し鳴いています。 鳴き声はいまいちです。(笑い)
2022.06.21
野鳥
野鳥
アオゲラ巣造り?
6月18日から大和市内緑地で、アオゲラのオスが巣造りを始めました。普通は4月に入ると巣造りし6月幼鳥は巣立ちします。今回はびっくりマークです。
2022.06.20
野鳥
昆虫
コオニヤンマ羽化
6月20日午後11時過ぎ、野鳥の森でコオニヤンマは羽化しました。どう猛で大型のアゲハチョウも捕食する。
2022.06.20
昆虫
野鳥
オオタカ母親
6月20日午後オオタカの母親は天敵のカラスから幼鳥を守る。
2022.06.20
野鳥
昆虫
プールにクロイトトンボ飛来
6月18日プールのヤゴ救出作業中、クロイトトンボ複数が姿を見せました。
2022.06.18
昆虫
昆虫
プールのヤゴ多数確認
小学校のプールはヤゴが生息していても、プールの周りはコンクリートで羽化できません。ヤゴはギンヤンマやコシアキトンボのヤゴが多数生息しています。
2022.06.18
昆虫
昆虫
プールの救出作戦
6月18日大和市内の小学校のプールは3年間使用されず、トンボのヤゴが多く生息が認められ、麻布や柳のソダなど使って救出作戦に参加しました。
2022.06.18
昆虫
野鳥
カワセミの幼鳥
6月17日午前相沢川で、幼鳥がオイカワに向かって何回もダイビングしていました。がんばれ!
2022.06.17
野鳥
次のページ
1
…
114
115
116
117
118
…
163
お問い合わせ
タイトルとURLをコピーしました