tuneji

昆虫

コオニヤンマ(引地川)

 7月24日引地川の魚類・水生昆虫調査で、コオニヤンマが羽化していました。
自然

引地川・魚類・水生生物調査

 7月24日朝から、3年ぶりの調査に写真記録係で参加しました。引地川は丹沢山系の伏流水が湧きだす貴重な河川です。清流に住む、オイカワやカワゲラ類が多く生息しているのを確認できました。
野鳥

ヒヨドリ・ヤモリ捕獲 

 7月23日午前野鳥の森で、ヒヨドリ・ヤモリを捕獲しました。
昆虫

アゲハ(ナミアゲハ)羽化

 7月23日午前、福田公園でアゲハが羽化していました。 我が国のアゲハの代表種。
昆虫

オナガサナエ(オス)

 7月22日午後、久田緑地に毎年この時期姿を見せます。見守りたいです。
昆虫

オナガサナエ(メス)

 7月22日午後、久田緑地に、サナエトンボ科のオナガサナエ(オス・メス)が姿を見せました。
自然

コフキトンボ(オス)

 7月21日引地川のトンボ調査で、確認できました。
昆虫

ウスバキトンボ(オス)

 7月21日引地川のトンボ調査で、ウスバキトンボ(オス)も確認できました。
昆虫

ヤマサナエ(オス)

 7月21日、大和市引地川のトンボ調査に参加しました。引地川は大和市の、泉の森公園内を源とする河川です。近年は清流で今日の調査でも、10種類以のトンボが確認されました。アユの群れが遡上していました。
昆虫

タマムシです

 7月海の日庭の朝顔のの葉から飛び出す、ヤマトタマムシ(40mm内外)昔から女性の着物を収める、タンスに入れると着物が増えると縁起を担ぎだと言われています。
タイトルとURLをコピーしました