昆虫

昆虫

ヒメジャノメ舞う

 9月30日午前野鳥の森の湿地でシメジャノメが舞う。翅の裏には中央に白い筋がある。花の蜜はあまり吸わない。
昆虫

ツバメシジミ舞う

 9月28日午前11時ころ、相沢川岸の草むらで、ツバメシジミが舞っていました。小さなチョウですが、翅の裏は白で、後ろ翅にオレンジの紋と尾状突起がある。
昆虫

コミスジ舞う

 9月28日午前11時大和市と横浜市の境界の相沢川岸で、コミスジチョウを撮影しました。翅を開いて止まった時に、横に3本のの白い筋が入ったように見えます。
昆虫

アオモンイトトンボ羽化

  9月22日朝福田公園の池の周りにアオモンイトトンボが羽化しました2つ確認しました。
昆虫

NHK総合テレビひるまえ通信で放送される

 大和市福田公園で桜に止まるカワセミや秋の紅葉南京ハゼに止まるカワセミを、NHK総合テレビひるまえ通信に投降していました。すると、9月11日:13日に取材をうけました。9月16日午前11時30分からの、ひるまえほっとで、福田公園でカワセミ...
昆虫

ギンヤンマ産卵&シオカラトンボ

 9月20日快晴の福田公園の池で。連日ギンヤンマが散乱しシオカラトンボも乱舞しています。
昆虫

アキアカネ(オス)舞う

 快晴の9月20日午前、野鳥の森の小さな池の周りで、アキアカネ(オス)舞うようになりました。
昆虫

ヒガンバナにクロアゲハ

 台風14号の豪雨が過ぎ去った9月20日午前野鳥の快晴の、野鳥の森に咲く彼岸花に、クロアゲハが吸蜜に飛来しています。
昆虫

コノシメトンボ(オス)羽化

 福田公園池の周りで、コノシメトンボ(オス)翅の先がハッキリと黒く染まっています。この公園では初めて撮影しました。
昆虫

ルリタテハ舞う

 9月16日午前、自宅に隣接する久田緑地でルリタテハが舞う。黒い翅に濃い青の帯が入る。庭に植えられたホトトギスで育つことがあります。、
タイトルとURLをコピーしました