草花:樹木 ムサシアブミ開花 4月に入り自宅に隣接する、久田緑地にサトイモ科の多年草のムサシアブミが数か所で開花しています。3枚の葉をつける。花は武蔵野国で作られた鐙(アブミ)似ている。花は紫色ですが、花全体が白ぽいのが自生しています。 2022.04.08 草花:樹木
草花:樹木 ホトトギス&ホシホウジャック吸蜜 秋になり、庭のニレ科の多年草ホトトギスの花にスズメガ科の、ホシホウジャックが吸蜜に来ています。ホトトギスの「花言葉」永遠にあなたのもの・秘めた意志・です。10月13日撮影 2021.10.13 草花:樹木
草花:樹木 ウバユリ咲く 自宅に隣接する、久田緑地に7月28日ウバユリが咲いています。ユリ科の多年草、太い茎を直立させ、茎先に長さ7~10㎝の緑白色の花を、数個横向きにつける。花時には、下部の葉を落とすため、葉(歯)がないから姥百合・・・とゆう。今年初めて3株咲... 2021.07.28 草花:樹木
草花:樹木 キツネノカミソリ咲く 花期は8月に入って咲く、キツネノカミソリが大和市内野鳥の森の散策路で、7月20日に咲き出しました。ヒガンバナ科の多年草で、例年は8月に入ると咲き出します。今年は大和市のシルバーセンターで7月初め散策路を草刈りをすると、芽を出し咲き始めま... 2021.07.20 草花:樹木
草花:樹木 タシロラン生える 入梅の中休み17日午前、大和市内野鳥の森に、滅多に見られる植物じゃあない。タシロラン高さ15㎝くらいが数本生えてきました。暖地の照葉樹林に、腐生植物の1種。 2021.06.17 草花:樹木