野鳥

オオタカのヒナです

 26日午後オオタカの母親、ヒナ2つに餌やりしていました。
野鳥

オオタカ(メス)餌受け取る

 5月26日午後、オオタカ(メス)餌を受け取り食べた後、幹で口ばしこすり付けていました。
野鳥

オオタカ(メス)餌待ち

 5月23日午後、オオタカ(メス)常緑樹の枝で餌待ちのようです。鋭い目をしています。
昆虫

キタテハ舞う

 5月23日午前、野鳥の森で春型のキタテハ(23~34センチ)が羽化しました。
野鳥

ガビチョウのさえずり

5月23日朝、ヤチョウノモリデガイライシュノガビチョウ(25センチ)ガ湿地デ水浴びノ後枝でさえずりしました。声は素晴らしい鳴き声です。
野鳥

オオタカ(メス)餌受け取る

 5月22日早朝オオタカ(メス)オスから餌受け取る。
昆虫

ウラナミアカシジミ羽化 

 5月22日朝野鳥の森で、珍しい、ウラナミアカシジミ(20㎜)が羽化し常緑樹の葉に止まっていました。
昆虫

ジャコウアゲハ(オス)羽化

 5月22日朝野鳥の森で、ジャコウアゲハ(オス・6㎝内外)が優雅に飛んでいます。和名は、雄成虫が複端しから、じゃ香のようなにおいをさせることかに由来する。
野鳥

オオタカ卵の殻?

 21日朝オオタカの森で、卵の殻1部を見つけました。殻の内側が空色です。ヒナ誕生しているかも?
昆虫

ハラビロトンボ(メス)

20日大和市内を流れる、引地川にトンボ調査に参加しました。見つけにくい、ハラビロトンボ(メス)を見つけ撮影しました。 
タイトルとURLをコピーしました