自然

アオサギ調整池で餌探し。

 9月9日調整池で、アオサギ餌を追う。
自然

カワセミオスの幼鳥も来ました。

 9月9日午前8時51分、カワセミ若いオスもハゼの木に来ました。鳴いていました。
自然

カワセミ(オス)ハゼの枝に来ました。

 9月9日午前8時50分過ぎカワセミオスも来ました。
自然

カワセミ撮影したらメスのようです。

 9月9日午前7時過ぎ、福田公園にカワセミ(メス)が姿を見せました。その後引地川に飛び去る。
昆虫

クロコマダラソテツシジミ女郎花で吸蜜しています。

 9月8日午前9時47分久田緑地の黄色い花(女郎花)で吸蜜していました。
野鳥

カワセミ(オス)親子か?

 9月8日午前9時22分、福田公園調整池のハゼの木にカワセミ親子止まる。
昆虫

ネギトンボ止まる。

 9月8日午前9時過ぎ福田公園調整池の金網にネギトンボ止まる。
昆虫

ギンヤンマ産卵です。シオカラトンボとネギトンボも撮影できた!

 9月8日午前9時過ぎ、福田公園調整池で撮影です。
自然

皆既月食撮影しました。

 9月8日午前3時12分過ぎ、皆既月食を大和市内から撮影しました。
昆虫

ウスバキトンボ池のふちの枝に止まる。

 9月3日午前9時過ぎ、福田公園調整池の草の枝に止まる。ウスバキトンボは体がオレンジ色、後ろ羽が幅広い。冬を越せないトンボです。
タイトルとURLをコピーしました